どーも、アラフィフとんです。
美容と健康にサプリメント摂取しています。
特に亜鉛は、飲むと格段に体の調子が良くなります!!
理由を調べてみました。
亜鉛を飲むと〜?
◎ 肌荒れ(乾燥・シミ・美白)の改善
◎ ビタミンCと協力してコラーゲンを生する
◎ 風邪をひきにくくなる(亜鉛が欠乏すると風邪をひきやすくなる)
◎ 糖尿病改善(インスリン合成に必要)
◎ 頭が良くなる(脳の海馬に高含有)
◎ アレルギー・花粉症
◎ 免疫力を高める(抗ウイルス作用) などなど〜〜
亜鉛は欠乏すると〜鬱になると言われています。(テストステロンのレベルが下がるから)
亜鉛には、300以上の酵素に不可欠な補酵素で免疫力をあげる作用があります。
1日にどれくらい摂ればいいの?
◎ 一般的な推奨量:15〜30mgを、1日に数回に分けて飲む。
◎ 飲むタイミングは、食後!!

亜鉛は、食後に飲まなけらばいけないサプリメントだったんですね〜
サプリメントにより最適な飲むタイミングがあるので勉強しなくちゃ
なぜ食後に飲まなければいけないのか?
副作用として、空腹時に飲むと、胃痛・吐き気・嘔吐の症状が出る場合があるそうです。
(グルコン酸亜鉛の場合、この症状が出やすい)

亜鉛サプリメントを食後に飲むようにしたら、吐き気は出なくなりました。
よかった!!!
亜鉛が多く含まれる食品
食品100gあたりの亜鉛の含有量:含有量多い順
第1位:牡蠣(生) 13.2g
第2位:豚肉(レバー) 6.9g
第3位:ほや 5.3g
亜鉛を30グラム取るためには、生牡蠣を3個。これを毎日は〜ちと難しい。日本人は一般的に亜鉛の摂取量が少ないそうです。これはサプリメントで補うのが得策ですね。
とんすけは、DHCの亜鉛がお気に入り!!
なってったて、価格が安い!!クロムとセレンも配合されてて、バイタリティアップ!!
栄養補助食品:亜鉛は味覚を正常に保つのに必要な栄養素です。亜鉛は皮膚や粘膜の健康維持を助ける栄養素です。亜鉛は、たんぱく質・核酸の代謝に関与して健康の維持に役立つ栄養素です。
*参考文献:DHCなるほどサプリ読本、ジンク先輩のメガビタミン 道場