ビタミンCパウダーの効果

美容・若返り
この記事は約3分で読めます。

ビタミンcは肌に良いってよく聞くけど〜どんな風に良いのでしょうか?

そもそも肌に直接つけて効果があるものなんでしょうか?

スポンサーリンク

ビタミンCはシミになぜいいのでしょうか?

ビタミンCにはシミができるのを防ぎ、できたシミを薄くする働きがあります

ビタミンcの働き

  • メラニンの生成を抑えます
  • シミの色素を薄くします
  • 活性酸素を除去します

シミの原因メラニンの生成を防ぐ?

難しい話 😐 :メラノサイトがメラニンを作るとき、チシロナーゼという酵素が必要になります。ビタミンCはチシロナーゼが活性化するのを抑えるので、メラニンができたり増えたりするのを抑えることができる。つまりシミを防ぐというわけです。

シミの色素を薄くする?

難しい話 😡 :メラニンは褐色の色素。徐々に黒くなりながら肌表面に定着することでsシミになります。ビタミンCは、メラニンが黒くなるのを防ぎ、色を薄くする働きがあります。

活性酸素を除去する?

難しい話:紫外線を浴びすぎると皮膚を守ろうとして活性酸素が大量に発生します。するとその活性酸素から肌を守ろうとしてメラニンが増えます。 😯 それは困るっ!!ビタミンCはこの活性酸素を除去する働きがあります。

活性酸素は肌をサビさせる、酸化を進めせてしまう!!過剰な活性酸素はお肌を老化させます。シミ・シワ・たるみなど。

 

シミを防ぐためには紫外線対策が必要ですな〜

  • 化粧しなくても日焼け止めだけは塗ろう!
  • 紫外線が目に入ると脳が反応してメラニンを増やす!サングラスも大切
  • 活性酸素を除去するためにビタミンA、C、Eが多い食事をしよう!

ビタミンCには美肌効果がたくさん

肌のハリや弾力をUP

ビタミンCは肌老化の原因の活性酸素を除去し、ハリに必要なコラーゲンの生成もサポートします。

深いシワの原因は、加齢や紫外線などで肌のコラーゲンが減少することです。コラーゲンが減り、ハリや弾力が失われ肌を内側から支えられなくなってシワができてしまうのです。コラーゲンを増やすのがビタミンC。

毛穴も改善

ビタミンCは皮脂の酸化を防ぎます。そして黒ずみ毛穴を予防。皮脂分泌も抑制して毛穴を引き締めます。ビタミンCでコラーゲンが増えれば、たるみ毛穴も目立たなくなります。

内側から潤う

ビタミンCは肌の奥でコラーゲンの生成をサポート。内側から潤って乾燥しにくいお肌に導きます。

ニキビができにくくなる

皮脂や汚れが酸化しにくくなり、ニキビができにくくなります。

糖化を防ぐ

糖化を防ぐには活性酸素を増やさないことが大切。ビタミンCが役立ちます。糖化とは体内のタンパク質が食事などから摂った当分によって変性して細胞を劣化させることを言います。「体のコゲ」とも言われます。

ビタミンC入り化粧品の選び方

お肌にはバリア機能があるので、ビタミンCをお肌に塗ってもブロックされてしまいます。またビタミンCは空気に触れるとすぐに酸化してしまいます。ピュアなビタミンCを長時間、継続的に肌に供給できる「ハイブリッドビタミンC」がおすすめ。

ビタミンCの豆知識

◇ビタミンCは体内で合成できません。ストレスがかかると大量に消費されてしまいます。毎日欠かさず取りましょう。

◇ビタミンCをサプリメントで摂取した場合、体内のいろんなところで使われてお肌に届くのは1%!化粧品で取ることが大切。

◇ビタミンCは皮脂抑制効果があるため肌が乾燥することも。保湿をしっかりしましょう。

◇ビタミンCは、A,Eと一緒に摂って抗酸化力UP。

タイトルとURLをコピーしました