モデル摂ってるMCTオイル。オイルには「体に油」「体に悪い油」があるとよく聞くけどMCTオイルは体に良い油です。どんな風に体に良いのでしょうか?効果を検証。
糖質制限中のエネルギー補給になる
糖質制限中は油を減らしがちです。しかし油は体の潤や潤滑油になる重要な栄養素です。だからバランスよく脂質もとることは大事。
MCTオイルは消化・吸収・分解が他の油よりスピーディ。だからエネルギーだけ効率よく得られます。しかも体脂肪として蓄積しにくいオイル。ダイエット中のエネルギー補給に最適なんです。
まとめて一度にたくさんとるより毎食時にスプーン1杯を食事にかけたり、飲み物に入れたりこまめに摂取することが良いです。空腹を抑えて間食を防止してくれます。
MCTオイルはトレーニングをサポート!
筋肉のエネルギーは糖質だけでなくて脂質も使われています。筋肉には2種類あります。
- 遅筋:有酸素運動(ウオーキングやマラソン)で持久力を発揮する筋肉。脂肪を燃焼。
- 速筋:無酸素運動(筋トレ)するときに使われる筋肉。パワーを発揮。
- 遅筋は〜脂質代謝でエネルギーを作ります。
- 速筋は〜糖代謝でエネルギーを作ります。
MCTオイルはすぐにエネルギーになるので、トレーニング前の食事に混ぜたり、プロテインに混ぜてもOK。
MCTオイルを摂取すると疲れにくく持久力がアップ!
脳のエネルギー源にもなる
認知機能の低下は脳のエネルギー不足。脳は通常「ブドウ糖」を脳のエネルギーとして使っています。しかしこの「ブドウ糖」をうまく脳に取り込めなくなると認知機能の低下に繋がります。
絶食時に「ブドウ糖」が枯渇すると、脂質が分解された「ケトン体」が利用されます。この「ケトン体」を生成するために効率的と言われている脂質がMCTオイル。