どーも、アラフィフとんです。
歳を重ねるごとに頭がぼっ〜となりがち 😥
物忘れとか〜人の名前が思い出せないとか〜なんかイライラありませんか?
そんな時にレシチンが脳やストレスに良いと聞きました。

なんかレシチンを飲み始めたら頭がスッキリしてきました。
レシチンの効果や効能を紹介します!
レシチンとは?
レシチンは約13%のコリンを含むリン脂質(リンを含む脂質)の一種。細胞膜の主成分です。脳神経や神経組織を構成します。レシチンなどのリン脂質が不足すると、細胞膜が正常に働かなくなったり、コレステロールが蓄積することもあります。またレシチンの働きは水と油を混ぜ合わせる乳化作用、酸化防止作用、保水作用などがあります。
レシチンは神経障害・ボケ・ストレス予防の栄養補助食品
レシチンは血液を通じて脳をはじめとするあらゆる臓器・細胞に数多くの栄養成分や酸素を送り込みます。
同時に生体内でのレシチンの乳化作用は、血液が血管壁の老廃物の排泄作用を促進させて細胞の活性化をうながし、コレが高コレステロール値を抑えてあらゆる現代病や脳障害、ストレスを未然に防ぎます。

レシチンは脳に良いとは噂通りなのですね〜
高コレステロールを抑えて食えるのもアラフィフ世代には嬉しいです
レシチン顆粒は主として生の大豆の脂肪分から抽出されます。国際連合、世界保険機構の専門小委員会に於いて安全宣言が出され、摂取量についても特に制限のない安全な栄養補助食品です。

レシチンは大豆に含まれているんですね〜
大豆はやっぱり体に良いんだ!
レシチンの効果
レシチンは
*アルツハイマー型認知症の予防
*動脈硬化の予防
*肝臓の機能を高める。
*脂質の代謝を活発に
*美肌効果も

良いことづくめだよ〜
美肌効果もあるなんて!!摂らない理由がみつからない!
動脈硬化の予防をしたい、肥満気味をなんとかしたい人にもオススメです。
昔、豊年のレシチンって流行った
日野原先生が毎日摂っていたということで〜豊年のレシチンは一時期、どこの店も売り切れで手に入りませんでしたね〜〜
もう手に入るだろうといろんなドラッグストアを回りましたが〜見つからず 😕
ネットで調べたら、豊年・Jオイルミルズは健康食品から撤退したので生産終了とのこと。

アマゾンかどこかで〜プレミアついて高値で売られているのを見つけました。
ムムム〜〜、そんな高いのは買えないぞ 😥
食品ではレシチンは摂れないのかな?
レシチンを多く含む食品は?卵はどうなの?
レシチンを多く含む食品は
*納豆
*卵黄
*穀類
*ごま油、コーン油
*小魚
*レバー
*うなぎ
などなど〜〜
その中でも卵黄が多くのレシチンを含んでいます!!
しかし、卵黄はコレステロールも多いので肥満気味・コレステロール値が高い人は大豆製品でレシチンを摂取したほが良いです。
レシチンは日常食べている一般的な食品に含まれています。ですから摂取するのに苦労することはないです。
でもレシチンサプリメントはどういうものがあるのでしょうか??
レシチンのオススメ
ネットで調べたらこちらのレシチン顆粒を発見!!
ノンフレーバー、どんなお料理にもかけてOK
この顆粒レシチンはノンフレーバー。
味がしないので〜どのような食べ物にかけても味を邪魔しません。

ココアやサラダに入れていただいてます