2019年11月5日。脳卒中で退院してから1ヶ月ほど。まだ頭はフラフラで本格的に仕事復帰は無理。断捨離にハマっていてメルカリで不要な物を売る日々。その日は出荷のため、ヤマト運輸の営業所に向かうところだった。
我が家の保護ねこちゃ〜さん。出会いと捨て猫を拾ったらしたらいいか?説明します。
駐車場の隅で子ネコが大きな声で鳴いていた
声に呼ばれて見に行ってみるとものすごい小さなネコが震えながら鳴いていた。

かわいそうに〜〜どうにかしてあげたいけど、ウチにはすでにネコが2匹いるから連れて帰れないな…
我が家の猫、まろすけとシロです
ヤマト運輸で出荷しての帰り道、まだ子ネコは鳴いてる。
子猫のそばによると、大きな黄色い瞳でじっとトンを見つめるのです。
とっさに、子ネコを拾って手提げ袋に入れてウチに連れて帰ってしまいました。
子ネコを拾ったらまずは動物病院で健康診断
ウチにきた日のちゃ〜
怖いのか〜〜?すぐ物陰に隠れてしまいます。牛乳をあげたら、お腹が空いていたのか狂ったように飲みました。

さて〜ネコを保護したらどうしたらいいのかな?
ネットで検索したら「ネコを保護したらまずは動物病院で健康診断してもらおう」と書いてあったのでまろすけが怪我をした時にお世話になった動物病院に連れて行く事にしました。
車なら5分で行けるのですが〜脳卒中になったとんすけは もう車の運転はしてはいけないため徒歩25分かけて歩いて行きました 🙁

子ネコだから運べたけど〜もしまろすけが病気でもしたら、5キロなので重すぎて動物病院に連れて行けないなぁ〜
悲しい〜〜
車の運転ができないということは不便だな
動物病院での子ネコの健康診断
体重を計ります。280グラムでした。軽っ!体重からして生後50日くらいとの事。

50日前といえば〜とんすけが脳出血した頃じゃないか!何か縁を感じるな
性別を調べます女の子でした。
お腹に虫がいないか調べます先生が子猫の肛門に棒を入れ便を採取して調べてくれました。

ありゃ〜泥が出て来たよ。お腹が空いて泥を食べてたんだね〜
かわいそうな子猫ちゃん〜〜 :cry:便から虫が出たので薬を飲ませてくれました。
ノミ・ダニの駆除身体中に蚤がいたので首に蚤とり薬をつけてくれました。
必要な薬の処方目ヤニが出てたので目薬ももらいました。先住ネコのまろすけとシロにもノミ取り薬を出してもらって〜
1万7千円なり!!
動物の保険入ってないので実費。トンは自分の健康診断も行ったことなかったのにね。でも薬ももらって安心です。
縁を感じるので〜飼うことにしました
さて、すでに2匹のネコがいるので〜この子ネコは親戚にでもあげようかと思ったのですが縁を感じたのでウチで飼うことにしました。
名前はちゃ〜と命名
入院してた時、同じ部屋にネコ好きのおばあさんがいました。ネコに余程会いたいらしく毎晩寝言で「ちゃ〜ちゃん!」と叫んでいました。それを聞くたびに、おばあさんがかわいそうでトンは泣いていました。
そのお名前をいただくことにします。
子ネコの成長とトンの病気が良くなってゆくのは同じ
そう思うので〜〜
ちゃ〜の成長記録をこれからしたためてゆきます。