明日葉は栄養が豊富!明日葉パウダーで食べよう!レシピもアレンジ自在!

春先の敏感肌美容・若返り
この記事は約3分で読めます。

どーも健康オタクのアラフィフとんです!

食物繊維を摂りたいので青汁を飲んでいます。しかし青汁もいろんな種類がありますよね〜最近は、明日葉の粉末を摂っています。

明日葉はどんな成分で、どんな嬉しい効果があるか調べてみました。

スポンサーリンク

明日葉とは?

明日葉

明日葉は、セリ科シシウド属の植物。日本原産で、房総半島から紀伊半島と伊豆諸島の太平洋岸に自生する。伊豆諸島・伊豆半島・三浦半島および房総半島の個体は、古くから自生している個体であるが、紀伊半島の個体は近年紀伊大島に移植された株である。別名、八丈草、明日草、明日穂。春の季語。(ウイキペディアより)

 

明日葉という名称は、強靭で発育が早いので「今日、葉を摘んでも明日には芽が出る」と形容されるほどの生命力が旺盛であることに由来するそうです。

1メートル前後に育つ多年草。葉と茎が食用にされていて、主に若葉を食べる。味と香りに独特のクセがあるため、クセを抑えられる天ぷらやバター炒め、おひたし、マヨネーズ和えなどの調理法にされることが多い。。βーカロテンが豊富で、油を使った調理法だと、βーカロテンが体の中でビタミンAにかわって油に溶けて九州されることで、ビタミンAを効率よく摂ることができます。

伊豆諸島では農協やスーパーなどで通年販売せれている。明日葉は、伊豆諸島が属する東京都が生産高第1位となっている。日本の明日葉の流通量のうち、約9割はサプリメントなどの加工に使われる。

 

明日葉の栄養は?

明日葉は、便秘予防や利尿・高血圧予防・強壮作用があるとされ、ミネラルビタミンも豊富に含まれる。

特に、塩分を外に排出する作用があるカリウムと、がん予防に役立つと考えられているβーカロテンが多く含まれているのが特徴です。

食物繊維は他の野菜に比べてずば抜けて多く、明日葉100グラム中に約5グラムと豊富に含まれています。生の明日葉でレタスの5倍です!

明日葉の茎や根を切ると黄色い汁が出ます。この黄色い汁が明日葉の最大の特徴です。この汁にはカルコンという成分がたくさん含まれています。このカルコンは抗菌作用を持っています。

ボリフェノールの一種であるフラボノイド、カルコンクマリンが豊富に含まれています。

 

 

栄養がギュと詰まった明日葉パウダー

八丈島の明日葉農園が作った明日葉パウダーを飲んでいます。

無添加・無着色。低温でじっくりと乾燥し、ビタミンを壊さないよう微妙な微粉末。サラサラのパウダーです。だから苦味はほとんどなくてマイルドな味わいです。

 

とんすけは〜ナチュラル味のプロテインに混ぜてます

 

食物繊維も豊富だし、栄養もまんてん。しかも飲みやすく、パウダー状なのでいろんなお料理にアレンジできます。これからも明日葉パウダー摂ってゆきたいです

 

 

タイトルとURLをコピーしました